新年のご挨拶
2018年1月1日
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
本年もよりよいサービスを心がけ、お客様にご満足いただけますよう
従業員一同、精一杯サービスの向上に努めて参ります。
皆様のご健勝とご多幸をお祈りするとともに、
変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。
平成三十年 元旦
米子屋旅館
従業員一同
2018年1月1日
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
本年もよりよいサービスを心がけ、お客様にご満足いただけますよう
従業員一同、精一杯サービスの向上に努めて参ります。
皆様のご健勝とご多幸をお祈りするとともに、
変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。
平成三十年 元旦
米子屋旅館
従業員一同
2017年12月24日
.・・.◆.・*・.†.・*・.◆.・*・.†.・*・.◆.・・.
Merry Christmas!
.・・.◆.・*・.†.・*・.◆.・*・.†.・*・.◆.・・.
今年も一年ご愛顧頂きまして
誠にありがとうございます。
どうぞよいクリスマスと新年をお迎えくださいませ。
2017年12月24日
米子屋旅館
スタッフ一同
2017年12月22日
下記の日程にて『米子屋旅館』が催事出店いたします!
この機会に是非【名物・大山おこわ】やその他自慢のお惣菜をお買い求めくださいませ。
■米子高島屋 5階催事場
2018年1月5日~10日、12日~17日
■米子高島屋 地下催事場
2018年1月31日~2月13日 ※2月3日は恵方巻も販売いたします!!
3月7日~20日
■鳥取大丸 催事場
2018年2月21日~27日
詳細はこちらにてご確認ください。
鳥取大丸での出店 http://www.daimaru-tottori.co.jp/
米子高島屋での出店 https://www.takashimaya.co.jp/yonago/
みなさまのお越しをお待ち申し上げております。
2017年11月15日
皆さまこんにちは!米子屋旅館です。
いつも当旅館をご利用下さいまして、誠にありがとうございます。
今回は【道の駅 奥大山】についてご紹介いたします。
道の駅 奥大山には物産館やお食事処、直売所があり、鳥取県江府町の良さを
伝えてくれます。
中でも直売所みちくさ館では新鮮な朝採れ野菜や、特産品などを数多く販売しています。
もちろん特産品として有名で、当旅館が元祖と言われる【大山おこわ】の販売もございます♪
地元の方の明るさに触れられ、地産地消にこだわった特産品も味わえる、おすすめのスポットです。
是非一度、足を運んでみてはいかがでしょうか。
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
【道の駅 奥大山】
所在地→ 鳥取県日野郡江府町佐川908-3
駐車場→ 43台あり
※営業時間や日時は各施設によって異なりますので、公式ホームページでご確認ください。
詳しくはこちら
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
江府町にお越しの際は、是非当旅館にお立ち寄りください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
2017年8月3日
皆さまこんにちは。
いつも当旅館をご利用下さいまして、
誠にありがとうございます。
本日は夏の思い出作りにピッタリ♪当館おすすめイベントをご紹介いたします。
「江尾十七夜」
8月17日に開催される江府町の夏祭り。
500年の伝統を誇り昔ながらの懐かしい時間が流れます。
一日を通じ、町内で様々な催しが行われています。
〇催し一例〇
【舟谷川灯ろう】
江尾の町中を流れる舟谷川。
その流れを無数の灯篭が彩ります。郷愁の想いを誘う、幻想的な風景に。
場所 / 舟谷川
【貝田傘踊り】
地元の貝田集落による伝統の傘踊りです。
その舞は流麗で見る人の心を惹きつけます。
場所 / 上之段広場
【花火】
江尾十七夜を締めくくるのが、
江府町運動公園グラウンドから打ち上げられる花火です。
江尾の町は周囲に山があり、花火の音が反響するため、
体に響きわたるような迫力の花火を楽しむことができます。
場所 / 町運動公園グラウンド
【露店通り】
昔懐かしい露店通りの再現。人と人がぶつかりあうかのような狭いスペースに露店がぎっしり。
昭和にタイムトリップしたかのようなレトロな時間を満喫できます。
場所 / 江尾駅周辺
「江尾十七夜」を楽しんだ後は当館でごゆっくりお寛ぎください。
皆さまのお越しをお待ちしております。
2017年6月9日
いつも当旅館をご利用下さいまして、
誠にありがとうございます。
梅雨入りし、本格的な夏がもうそこまで来ていますね!
そんな暑い日に涼風を感じられるオススメスポットをご紹介いたします。
それは江府町御机にある「木谷沢渓流」です!
大手飲料メーカーも進出するほどのきれいで美味しい湧き水が有名な場所です。
木々に囲われた散歩道は真夏でもひんやりしていて、
川のせせらぎを聞きながらのハイキングはとても癒されます。o゚。★
ぜひ、この機会に大自然を満喫されてはいかがでしょうか!?
■交通アクセス:米子自動車道江府インターから車で15分
スタッフ一同、皆様のご宿泊を心よりお待ち申し上げております。
2017年5月2日
皆様こんにちは!米子屋旅館です。
いつも当旅館をご利用下さいまして、
誠にありがとうございます。
NHK全国ネット番組『のんびりゆったり路線バスの旅』のロケで、
2月20日に俳優の野間口徹さんと峯村リエさんに来館いただきました♪
名物の大山おこわもお二人に大好評でした。
3月20日に放送された番組は、5月4日(木曜)16時~
新潟・東北エリアのみですが、再放送があります♪
http://www4.nhk.or.jp/rosen/x/2017-03-22/21/6273/2373082/
おこわをお買い求めいただける催事情報も随時更新しておりますので、
ぜひ確認くださいませ♪
2017年5月2日
下記の日程にて『米子屋旅館』が催事出店いたします!
この機会に是非【名物・大山おこわ】やその他自慢のお惣菜をお買い求めくださいませ。
■米子高島屋 地下催事場
5月3日~16日、6月7日~20日
7月5日~18日、8月2日~8日、8月30日~9月12日
■鳥取大丸 地下催事場
5月31日~6月6日、7月19日~25日
詳細はこちらにてご確認ください。
鳥取大丸での出店 http://www.daimaru-tottori.co.jp/
米子高島屋での出店 https://www.takashimaya.co.jp/yonago/
みなさまのお越しをお待ち申し上げております。
2017年4月20日
皆様こんにちは!米子屋旅館です。
いつも当旅館をご利用下さいまして、
誠にありがとうございます。
すっかり日も長くなり、
慌しかった4月も終わりに差し掛かってまいりました。
GWを待ち遠しく思っている方も多いはず!
そこで今回は、GWに開催予定の奥大山春の風物詩を紹介いたします♪
,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,
◇◇奥大山・江府町 日野川のこいのぼり◇◇
5月5日は国民の祝日で「子供の日」。
そして男の子の節句と言われる「端午の節句」の日でもありますね。
端午の節句には鯉のぼりを飾りますが、
江府町では大漁の鯉を大空に泳がせます!
例年、江府町の愛魚会(あいぎょかい)が、
子供たちの健やかな成長と
日野川の清流がいつまでも保たれるよう願いを込め、
地域のみなさんから提供されたこいのぼりを
江府町を流れる日野川に架かる久連橋と夜振橋に泳がせます。
青い空の下、たくさんのこいのぼりが
風に揺られながら元気に泳ぐ姿はまさに圧巻!
端午の節句にぴったりのイベントにぜひ皆様も
足をお運びになられてはいかがでしょうか?
■開催日:4月28日(日)~5月5日(日)
場所:江府町江尾 久連橋・夜振橋
車でお越しの方は、日野川沿いを走ると目に飛び込んできますよ♪
そして観光を楽しまれた後は、ぜひ当館で身体をお休めください。
スタッフ一同、皆様のご宿泊を心よりお待ち申し上げております。
2017年3月22日
皆様こんにちは!米子屋旅館です。
いつも当旅館をご利用下さいまして、
誠にありがとうございます。
全国的に暖かい日が続くようになり、
大自然に恵まれた大山町でも、
様々なところで春の兆しを感じることができる季節になりました。
登山、紅葉、スキーと、四季を通して楽しめる大山は、
自然と直に触れ合うことのできる癒しのネイチャースポットです。
春先はまだ雪が深く残っていて、真っ青な空とのコントラストが素晴らしく、
絶景のドライブが楽しめます。
そして、来月には桜が咲きだすスポットも複数ございます。
─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*
*名和公園の桜
明治16年に初めて参道に桜が植えられて以来、
広大な公園内は、桜のトンネルとしても有名。
3月下旬頃から約300本以上のソメイヨシノが咲きはじめます。
公園南側には秀峰大山、北側には日本海の眺望が広がる、
海と山両方を兼ね揃えたロケーションも見事です。
*報恩峠の桜並木
報恩峠の桜は、鳥取県内9位という人気の高いお花見スポットで、
4月上旬から中旬頃が見ごろです。
現代工芸美術館から報恩峠までの約500m区間では、
ソメイヨシノ、ヤエザクラなど、様々な桜のトンネルが続きます。
*豊房の桜並木
豊房地区の一角に広がる桜並木は、
大山から日本海に向かって走る道の両側に桜が咲き誇ります。
奥にそびえる残雪大山と日本海を両方楽しめるという、
知る人ぞ知る春の絶景名所として讃えられているのです。
夜にはライトアップされ、格別の時間を演出してくれます。
─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*
当旅館にお泊りの際にも、是非足を運んでご鑑賞くださいませ。
スタッフ一同、皆様のご宿泊を心よりお待ち申し上げております。